若竹幼稚園(神奈川県) イベント・求人情報
若竹幼稚園(神奈川県)のイベント・求人情報を閲覧するためには会員登録が必要になります。 ログインした状態で「若竹幼稚園の最新情報を受取る」ボタンを押すと、若竹幼稚園(神奈川県)が新しいイベント・求人を掲載された際にメールマガジン(週1回)が届くようになります。
若竹幼稚園では「健康で心豊かな明るい子」に育っていただくことを目標にしております。
これらを応援・実践するため、学年ごとに年度目標を立て、全職員が熱意と創意を持って日々研鑽・努力しております。
社会生活の基礎ともいえる集団生活の場を通し、子どもたちがのびのびと明るく健康に成長することを心より願っています。
設置者名 | 学校法人 若竹中央学園 |
---|---|
代表者名 | 山田まり子 |
所在地 | 〒213-0023 神奈川県川崎市高津区子母口406 |
電話番号 | 044-766-6233 |
FAX番号 | 044-766-5983 |
定員 | 520名 |
アクセス | JR南武線:「武蔵新城駅」「武蔵中原駅」徒歩15分 (中原街道「千年」交差点そば) 東横線/JR南武線:「武蔵小杉駅」発 道中坂下行他 千年バス停下車 田園都市線/JR南武線:「溝の口駅」発 井田営業所前行他 千年バス停下車 |
URL | http://wakatake.com/ |
若竹幼稚園のお知らせ一覧
-
2021.01.26
絵画教室
若竹幼稚園の課外教室「絵画教室」 毎週火曜日、年中から小学6年生まで。 絵から工作まで、楽しく活動しています。 詳しくは入園後に入会案内のお手紙をご覧ください。 幼稚園にお問い合わせいただいても、課外のため詳しくお答えできないところが多いです。 申し訳ありませんがご了承ください。
-
2021.01.21
密?
寒い日が続いていましたが、今日の昼はポカポカ陽気。 気温が上がると、虫たちも活動を始めます。 春を呼ぶ虫、ミツバチの姿も。 これからも長い冬が続きますが、ちょっと気分も晴れやかに。 ちなみに、集めているのはブロッコリーの蜜です。
-
2021.01.13
幸運の暗示
夢占いで「白い亀」は大きな幸運を暗示しているといいます。 そんな白い亀が若竹幼稚園に現れました! 木製の大型遊具が凍りました。 ステンレス製の大型遊具が凍りました。 人工芝も凍りました。 ウッドデッキも凍りました。 凍っただけ。 凍てつく寒さを幸運に変え、幼稚園から元気を送り出せたらと願うばかりです。
-
2021.01.09
1月の園庭開放は中止します
大変申し訳ありません。 緊急事態宣言のため1月9日から1月30日までの園庭開放を中止します。 なお、緊急事態宣言が解除されるまで園庭開放は中止の予定です。 ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
-
2021.01.05
2021年
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 若竹幼稚園は本日1月5日から預かり保育と園庭開放がスタート。 始業式は7日なので、一足先に幼稚園へ! 園庭開放は地域の方々、未就園のお子様も大歓迎です。
-
2020.12.28
カリカリ氷
冷やし園庭はじめました。 最近の寒さ、まさに冬本番! 園庭のトカゲもカチコチ。 うっすらと氷が。 この氷をカリカリと削るのも遊びの1つ。 子どもたちは何でも遊びに変える力を持っています。
-
2020.12.23
冷やし園庭はじめました
冷やし園庭はじめました。 最近の寒さ、まさに冬本番! 園庭の人工芝にも霜が降りました。 子どもたちは「雪だ!」と大はしゃぎ。 寒さの中でも元気な子どもたちを、肩を震わせながら小さくなって追いかける先生たちでした。 (すぐに暑くなるけどね)
-
2020.12.19
今年は手拍子で
お餅つき。 例年は「ヨイショ!」という元気な声が聞こえてきますが、今年は手拍子で。 保護者の方々、そして地域の方々に助けられてのお餅つき。 「自宅や地域でお餅つき」という習慣は少なくなったため、幼稚園でのお餅つきは子どもたちにとって貴重な経験となるはずです。 ついたお餅を食べたいところですが、お餅は鏡餅に。
-
2020.12.15
違いがわかる男
若竹幼稚園では毎年、プロの音楽家やパフォーマーの方々をお呼びしています。 例年は3月ですが、今年はいろいろあって12月開催。 クリスマスコンサート。 スチールパン、ピアノ、パーカッション。 子どもたちも楽しかったのは大前提で「な、なんか凄かった」「今日の人たち、かっこよかった…」と感じるものがあったようです。 幼児期に「本物」を感じることで、コーヒーのCMじゃないですが「違いがわかる人」に…なったりして?
-
2020.12.11
2020.発表会
12月8日と9日の2日間で発表会を行いました。 8日は幼稚園のホールで年少組、9日はエポックなかはらで年中組と年長組。 コロナ禍での発表会。 クラス毎の入れ替え制で、例年のように盛大に!とはいきません。 子どもたちはそんなことを感じさせず、精一杯、元気に演技や演奏をしてくれました。 できることを、できるかぎり。
-
2020.11.27
成長の場
先週のブロッコリー投稿から1週間。 ブロッコリーが急成長! 先週は葉っぱの奥に小さく見えるだけでしたが、今では大人のこぶし位。 植物の成長には驚かされます。 植物の成長を見ることで、子どもたちも成長する。 植物(野菜)を食べることで、さらに子どもたちは成長する。 幼稚園は、子どもたちの成長の場でありたいと願っています。
-
2020.11.25
白からピンク
「イチゴノキ」苺じゃないのにイチゴノキ。 秋に壺型の白い花を咲かせます。 白い花は色づき、だんだんとピンク色へ。 その様子がまた可愛い。 濃い緑色の葉、白色からピンク色の花。 可愛い要素しかありません。 可愛いは正義!を体現する花です。 *担当者個人の感想です。
-
2020.11.17
蕾
これ、なーんだ!? 秋に植えたブロッコリーに小さな蕾が! まだまだ小さな蕾ですが、大きく育ってくれることでしょう。 ちなみにブロッコリー、蕾を食べているって知っていますか? 収穫しないと、黄色い小さな花がたくさん咲きます。 幼稚園では年に数株は花まで咲かせています。 ちょっとしたことが、子どもたちの気づきになるように。
-
2020.11.11
秘密の共有
遊具がちょっとだけキレイになりました! 83週前はローラー滑り台のロープでしたが、今度は木の橋のロープ、それも一部分。 交換してから1週間以上たちましたが、おそらく気づいているのは園に5名いないでしょう。 担当者は、地味すぎる秘密を共有する同志を募集しています。
-
2020.11.02
11月4日(水)
2021年度(令和3年度)4月入園(3歳児)の受付は終了しました。 2021年度(令和3年度)4月入室(2歳児)の受付は11月4日(水)です。 時間前に並ぶ必要はありませんが、お時間に余裕をもってお越しください。 幼稚園でお待ちしています。
-
2020.10.29
入園受付・入室受付
2021年度(令和3年度)4月入園(3歳児)の受付は11月1日(日)です。 2021年度(令和3年度)4月入室(2歳児)の受付は11月4日(水)です。 時間前に並ぶ必要はありませんが、お時間に余裕をもってお越しください。 幼稚園でお待ちしています。
-
2020.10.26
得した気分
今年も開花!10月桜! 10月桜は年に2回も花をつける贅沢な桜。 今年は積極的に「見に来てください!」とは言えません。 来園した時に「ぜひ見てください!」にしておきます。 秋から冬にかけての桜、ちょっと得した気分になりますよ。
-
2020.10.19
少し寒いくらい
11月の園庭開放は7日、14日、21日、28日の4日間。 開催時間は【10:00-12:00 / 13:00-15:00】です。 少し寒いくらいが外遊びにはちょうどいい! コロナ禍での園庭開放で、検温、消毒など、今までにないルールがあります。 感染症対策を講じながら、楽しい外遊びを! 少しでも体調が悪いとき(せき、鼻水、のどの痛み、倦怠感など)は参加をご遠慮ください。
-
2020.10.13
新入園児の募集シーズン
若竹幼稚園は運動会を終え、次は来年度の新入園児の募集シーズンです。 3歳児の入園書類配布は10月15日(木)8:00~9:00 2歳児の入室書類配布は10月16日(金)10:00~11:00 時間前に並ぶ必要はありません。 しかし、時間内のみの受付です。 時間外の受付は行いませんので、時間に余裕を持ってお越しください。
-
2020.10.06
運動会
明日10月7日(水)は若竹幼稚園の運動会です。 コロナ禍での運動会。 例年と比べ、準備するもの、準備することが非常に多く、かなり手こずりましたが、準備はできました。 明日が子どもたちにとって、楽しい運動会になりますように。