利用規約

第1条 総則

本規約は、全日本私立幼稚園連合会(以下、弊団体)が運営する幼稚園ナビ(以下、当サイト)を利用することに伴うすべての事項にわたり適用するものとします。
当サイトを利用される方(以下、ユーザー)は、この規約に同意されたものとみなします。本規約において、「ユーザー」とは、当サイトの閲覧、会員登録をされて利用される方すべてを指します。当サイトを利用した場合、ユーザーは本規約に同意したものとみなされます。

第2条 当サイトの利用

1. ユーザーは本規約および弊団体が定めるその他の条件に従って当サイトを利用するものとします。
2. ユーザーは当サイトを通じて利用者が発信する情報につき一切の責任を負うものとし、弊団体に何等の損害も与えないものとします。
3. 当サイトへのアクセスはユーザーの自由意思によるものとし、当サイトの利用に関する責任はユーザーにあるものとします。

第3条 利用者の登録(ユーザー登録)

1. ユーザーが初めて当サイトをご利用いただく場合、一部のコンテンツを除きユーザー登録が必要となります。
2. ユーザー登録については、ユーザーご自身に関する真実かつ正確なデータを登録用の書式に入力し、当サイトに送信していただきます。その際、いかなる虚偽の申告も行わないものとします。
3. 登録はお一人のユーザーにつき一回の登録とします。また、ユーザー登録申請者が過去に本規約違反、もしくは弊団体に係るその他の利用規約違反などにより会員登録の停止・抹消処分を受けている場合、登録者の登録内容に虚偽の事項が含まれている場合、その他登録申請を承認することが不適当であると弊団体が判断する場合には、登録を承認しない場合があります。
4. ユーザーは、弊団体に申告した氏名、電話番号、その他申込情報に変更が生じた場合、弊団体に速やかに届け出るものとします。

第4条 登録情報の取り扱い

1. ユーザーのサービスの利用に関する情報は、弊団体のデータベースに蓄積され、弊団体の所有となり、弊団体が当サイトと弊団体サービスの運用のために利用できることをユーザーは承諾したものとみなします。
2. 弊団体は、利用者個人の識別が可能な情報(以下「個人情報」といいます。)の取扱いについては、弊団体のプライバシーポリシーおよび弊団体が規定する個人情報保護方針を遵守するものとします。
3. 弊団体は、個人情報以外の情報については、ユーザーの承諾等を得ることなく、統計処理を施したうえで当社が利用することができます。

第5条 ID(ユーザー名)及びパスワードの管理

1. ユーザーは、自身が設定したID(ユーザー名)、および弊団体が発行したパスワードまたはユーザー自身が設定したパスワードを使用して当サイトを利用するものとします。また、管理に関しても利用者が管理について一切の責任を負うものとします。
2. ユーザーは、ID(ユーザー名)およびパスワードを第三者に譲渡、貸与、もしくは開示し、又は使用させる事は出来ません。
3. ID(ユーザー名)およびパスワードの第三者の使用等によるユーザーの不利益、損害等については、そのID(ユーザー名)を保有するユーザーが一切の責任を負うものとし、弊団体は一切の責任を負いません。

第6条 禁止事項

本サイトのご利用に際し、次の行為またはこれに該当する恐れのある行為を行ってはなりません。
1. 第三者または弊団体の財産権、プライバシー権等の人格権、その他の権利を侵害する行為
2. 第三者または弊団体に不利益または損害を与える行為
3. 第三者または弊団体の名誉、信用を毀損する行為
4. 虚偽の申告、届出を行う行為
5. 公序良俗に反する行為
6. 犯罪行為、または犯罪行為に結びつく行為
7. コンピュータウィルス等の有害なプログラムを使用または提供する行為
8. その他、法律、命令、規則、条例、その他公的機関の定めた基準に違反する行為
9. その他、弊団体が不適切と判断する行為

第7条 サービスの変更や休止

1. 弊団体は、ユーザーへの事前の通知なく、また何ら責任を負うことなく、弊団体サービスの内容を変更し、また弊団体サービスの提供を中断、停止、休止することができます。
2. 弊団体は、1カ月以上の予告期間をもって弊団体の任意の方法によってユーザーに通知したうえで、弊団体サービスの提供を終了することができます。

第8条 利用環境の整備

ユーザーは、本サービスを利用するにあたって必要な全ての機器、ソフトウェア、通信環境と手段を、自己の費用と責任において準備するものとします。
ユーザーは、自己の利用環境に応じたコンピューターウィルスの感染防止・不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を、自己の責任において講じるものとします。当社はユーザーの利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。

第9条 個人情報の取扱い

1. 個人情報は、弊団体が別途定めるプライバシーポリシーに則り、適正に取り扱うこととします。
2. ユーザーの同意なく、機密保持契約を結んだ協力企業以外にユーザーの個人情報を開示することはありません。ただし、以下の場合に、個人情報を開示することがあります。
ⅰ. 法令に基づいて、開示が必要であると弊団体が合理的に判断した場合
ⅱ. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であると判断した場合
ⅲ. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であると判断した場合
Ⅳ. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあると判断した場合
3. 本サービスの会員登録時に入力していただく内容について、以下の内容を提供するために収集させていただきます。
ⅰ. 生年月日
求人応募時の本人確認やパスワード紛失時の本人確認に利用させていただきます。
また、ユーザの生年月日に合わせてメールマガジンの配信内容を変更するために利用させていただきます。
ⅱ. 性別
幼稚園関係のイベントエントリーで性別限定での応募を受け付ける場合があり、利用させていただきます。
また、サービスの品質を上げるために利用者比率としても収集させていただきます。
ⅲ. メールアドレス
メールマガジン配信、エントリー時の対象園とのやり取りやパスワード紛失時のやりとりに利用させていただきます。
ⅳ. 携帯電話番号(求職者アカウントのみ)
求職者アカウント登録時の本人確認に利用させていただきます。

第10条 著作権等

本サイトに含まれるすべてのコンテンツ(文字、グラフィック、ロゴ、ボタンアイコン、画像、オーディオクリップ、デジタル形式でダウンロードされたもの、データに編集を加えたもの、ソフトウェア等を含みますがこれらに限りません。以下同様です)の著作権は文部科学省に帰属しており、弊団体は文部科学省の許諾を受けて当サイトを運営しております。また、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、肖像権、その他の権利は、弊団体または第三者が保有または管理しています。このため、文部科学省や弊団体等の書面による事前の許諾を得ることなく、これらのコンテンツの使用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売、出版、リバースエンジニアリング等を含みますがこれらに限りません。以下同様です)を行うことはできません。

第11条 利用者への当サイト提供の停止およびユーザー登録情報の抹消

利用者が以下のいずれかの事由に該当する場合、またはその他弊団体が当サイトの提供を不適当と判断した場合、弊団体は当該利用者に事前に通知することなく当サイトの提供の停止、または利用登録の抹消を行うことができるものとします。
1. 過去に本規約違反などによりユーザー登録情報の抹消処分を受けていることが判明した場合
2. 第7条(禁止事項)に規定するいずれかの行為を行った場合
3. その他本規約に違反した場合

第12条 権利の譲渡

ユーザーは、当サイトの提供を受ける権利その他利用者に認められている権利を譲渡することはできません。

第13条 サービスの停止

弊団体は、以下のいずれかの事由に該当する場合、利用者に事前に通知することなく、また利用者の承諾なしに、当サイトのサービスを変更・追加・停止または中止できるものとします。
また、当サイトの変更・追加・停止または中止等により利用者が被った損害について、弊団体は責任を負わないものとします。
1. システムの定期保守および緊急保守のために必要な場合
2. 火災、停電、第三者による妨害行為等によりシステム運営が困難になった場合
3. 天災地変によりサービスの提供ができないとき
4. その他、弊団体が必要と判断した場合

第14条 免責事項

1. 弊団体は、ユーザーの登録情報にしたがい事務を処理することにより、当該登録内容にしたがった事務処理に起因する利用者の一切の損害について免責されるものとします。
2. 弊団体がユーザーに対して通知義務を負うと判断した場合、ユーザーがあらかじめ登録しているメールアドレスへ通知を発信することにより、義務を果たしたものとみなされます。
3. 弊団体は、本規約および利用ガイド等に別段の定めがある場合を除き、弊団体の責任に帰すべからざる事由から発生した損害、弊団体の予見の有無にかかわらず特別の事情から生じた損害、逸失利益、および第三者からの損害賠償請求に基づく利用者の損害についてはその責任は負わないものとします。
4. 当サイトの利用に関し、利用者間または利用者とその他の第三者との間で何らかの紛争が発生した場合、関係するユーザーがその責任で紛争を解決し、弊団体に一切の迷惑、損害を与えないものとします。

第15条 本規約及び本規約等の変更

当社は任意に予告なく本規約及びそれ以外の本規約等の各内容を、加除を含め変更する場合があります。変更した内容は、当社のホームページ、一般広告媒体等のいずれかの一つに掲載し、その一番早い掲載のときに変更の効力が生じるものとし、お客様が変更を知らなくとも、同効力が生じた後に同アプリを使用したことをもって、お客様は変更後の本規約等に同意したものとみなします。なお、お客様は、前条第1項に従い、保有する同アプリの全てのコピーをアンインストール又は削除することで、いつでも同アプリの使用を終了することができます。

第16条 準拠法および管轄裁判所

本規約の準拠法は、日本法とします。
ユーザーと当社との間で本アプリケーションおよび本サービスに関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。